2018.10.25お知らせ
CLSTメルマガ10月号 配信しました!


メルマガ10月号、本日配信しました

「自分への理解」とは?
「生きる力」とは?
それらの探究の入り口として
身近な話題をはじめ、綴っています。
各種機会のご紹介もしています。
ぜひご覧ください

■◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018.10月━━
自分への理解を生きる力に Vol.46
■━━━━━ ☆彡全面リニューアル → https://clst-sf.com/ ━◇■
こんにちは(*^-^*)CLSTの吉川友紀です。
10月も半ばですね。
陽が落ちるのが急に早くなったように感じます。
最近の調子はいかがですか(#^^#)
先日、とある場で、「僕らは奇跡でできている」というドラマが
話題にあがり、気になったので第二話からとなりましたが視聴
してみました。
(*「僕らは奇跡でできている」火曜9時~放送中です(#^^#))
そこでこんなセリフに出会いました:
「一番仲良くなりたい人と仲良くなれたから、それでいいんです。」
続いた言葉は、”昔はその人のことが大嫌いで・・・”
さらに続いたのは、
「僕です」(=それは、自分のことである、という意味。)でした。
ハッとする思いでした。
冒頭の質問の言葉を少し変え、再び問いかけです。
「ご自分との仲、最近どうですか?(#^^#)」
良好!悪くない♪な方はぜひそのままに!
もし、
・なんとなくしっくりきていない
・悩んでいる/困っていることがある
という方におかれましては、
そんな自分にどんな協力ができそうですか?
自分が大切に思う人がそんな状況にあったら
きっと親身になり「自分に何かできることはないか?」と
思いや考えをめぐらせ、情報を収集し、これと思うことに
行動を起こしてくださるだろう同じことを、
自分自身に対してもやってあげてくださる際の情報となれればと、
下記、目を通してあげていただけますと幸いに思います(#^0^#)/
* * * * *
今月号は、最近なかなかご紹介できなかった
「真紀子語録」からスタートさせてください。
○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
今月の吉川推奨 真紀子語録♪
~あえて考えてみる~
それは失敗だったのか。
それとも。
○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
これは、CLSTのInstagramでご紹介した言葉のひとつです。
この言葉に触れ、「あれはどうだったのかな…?」
とよぎった方は、ぜひ補足をご覧ください↓↓
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*
【補足】
「ナビに登録したホテルと全く同じ名前のホテルが違う温泉地にあり、
移動時間が長くなってしまった…」というお話を聞きました。
失敗談として語ってくださる言葉の中に、道のりが綺麗な紅葉だった
ことが出てきました。
その言葉を受け、「紅葉を楽しめたのですね」とお伝えしたら、
はっとしてくださいました。
(*目的地へのまっすぐ向かっていたら紅葉は見れてはいなかった)
失敗とみていた面が出来事の全容ではない可能性、あるかもしれません(^^)
(CLSTのInstagramコメントより引用)
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*
いかがでしたか?
あなたが認識している、あなたが結果としていることだけが、
出来事の全容ではないのかもしれない。
とはいえ、あなたが一人では気がつきにくいのか、
気がついてはいても、そこを結果とするわけにはいかない事情や
理由みたいなものがあるのか等、
あなたにある事情や理由はつど様々だと思いますが、いずれにしても、
「自分を知る」という取り組みは、独力では難しい時があり、限界が
あるのは事実です。
CLSTでは、年明けからひっそりとInstagramをスタートしており、
それまでは松本さんの言葉をチームの仲間が綴るという流れだった
ところを、8月末からは、松本真紀子さんが直接言葉を綴りはじめ、
現在、30件ほどの「言葉」がアップされています。
そこにある言葉は、「名言」ともちょっと違う。
「励まし」ともちょっと違う。
私には、どこか温かみがあって、力が湧いてくる言葉。
皆さんにはどう感じられるのか、ぜひ触れてみてください!!
▼ Instagram アカウント名:clst_irodori
こちらからご覧いただけます:
https://www.instagram.com/clst_irodori/
♪木曜昼頃と、日曜夜に配信中です
フォロー大歓迎です(#^^#)
▼ Twitterでも呟いてます! アカウント名:@CLSTteam
Instagramで紹介した言葉が、ちょっと違う角度から
紹介されることも!
多面的な価値に触れ、視野が拡がるという嬉しいお声もいただいてます♪
こちらからご覧いただけます:
https://twitter.com/CLSTteam?lang=ja
♪Instagramと同じく、木曜昼頃と日曜夜に呟いてます
フォロー、リツイートで、より広い世界に届けてくださる仲間を
募集中です!
* * * * *
・詰まっている感じがある。言葉にして自分の外に出したい
・このことについて誰かに(と)話してみたい
・困りごと、悩みごとについて一緒に考えてほしい
そういった「自分のための自分の時間」をお望みの方は
オンラインでの機会はいかがですか?
○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
オンライン版 言葉のおけいこ
11/3(土)10時~12時 ★初めて体験する方へ特にお薦め
https://clst-sf.com/2018/10/17/ol_20181103/
(*10/25正午現在 残席2)
11/20(火)20時~22時
https://clst-sf.com/2018/10/17/ol_20181120/
(*10/25正午現在 残席2)
各回詳細は、上記URLからご確認くださいませ(#^^#)
○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
特に11/3(土)は、オンラインでの場や、
そもそも言葉のおけいこを初めて体験する、
という方にお薦めいたします。
通常から、できる限り特別/特殊ではない言葉を用いて、
ドラマやアニメや具体的な例をもとに話を展開される松本さんですが、
11/3は、いっそうかみ砕き、展開するところで準備を進めておられます。
つい物事を難しく考えてしまう…という方、
初めてだから敷居が高い…と感じている方、
チャンスです!
また、オンラインの場は、匿名参加はもちろん、顔出しをするもしないも、
話をするもしないも、ご自身のお望みに合わせてお選びいただけます。
人目を気にして何かを選びがちかも…という方、
存分に、「自分の思うまま」をやらせてみませんか?
* * * * *
誰かと約束を交わすのが今の自分にはハードルが高いという方には、
動画はいかがでしょうか?
10月にアップした最新の動画はこちら
○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
「相手のことは相手に決めてもらおう」
そう考えるあなたが相手に対して投げかける言葉として、
次の中に近いそれはありますか?
・あなたのことだからあなたが決めていいんだよ
・あなたのことだからあなたに決めてほしい
・あなたのことだからあなたが決めて
自分の選ぶ言葉に近いものがあったという方もそうではない方も、
「言葉」が持つ可能性や怖さの一端を覗きませんか?
▽ 告知編(1分)
https://youtu.be/GimBgpq0jUs
▽ 本編(14分11秒)
https://youtu.be/qmtWBsRXiRk
○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
この動画には本当に沢山の探究の観点が登場しています。
14分というまとまった時間を作れない時でも、隙間時間を利用し、
あなたのペースでご視聴いただくのも一つかと思います(^^)
すでに視聴くださった方から、動画説明文(※)を読んでから視聴
するのと読まずに視聴するのでは理解の速さが違ったとのお声も届いております。
ぜひ動画説明文(※)もご一読ください。
(※)動画説明文
ご視聴いただくYoutube動画の下に表示されるタイトルの
右側にある三角印をクリックすると表示されます
* * * * *
最後に!!!
いろんな情報があったけれど、
どこかにまとまってないのー???と思った方、
あります!!!
こちらもひっそりと進めてまいりました
(なんと足かけ半年以上・・・完成!万歳!!)
サイトのリニューアルが完了いたしました!!
○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
10月16日に、全面改訂にてオープン☆彡
https://clst-sf.com/
○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○
SNSはじめ各種情報をキャッチしていただきやすい構成にこだわり
内容についても全面的に見直しをかけました。
サイトのホーム(トップページ)に繋がるURLは変わっていませんが、
トップページ以外のページURLがすべて変わっております。
お探しの情報が見つからない時には
遠慮なくお問合せくださいませ(*^_^*)
▼ 編集後記 ▼
10月は、私にとっては 自分のペースを取り戻すための
1か月だったように思います。
息子(5歳)の習い事の再検討もありました。
結局、1つを辞めることにしたのですが、
自分にとって、子どもにとって、何を優先するのかを
一生懸命考えた1か月でした。
その習い事の件では、
人に相談するときの連絡手段や相談相手について、
もっとこうしておけば・・・という体験も多く、
その渦中では、気落ちする時間も少なくなく。。。
ですが、そのおかげで、
誰かとのコミュニケーションを、より意図的にする必要性に
意識が向けられた1か月でもありました(#^^#)
総じて、「自分のペース」の乱れをキャッチし、
行動の軸を自分に取り戻すための方法を増やすことができたと総括!
また、何らかの形で皆様の世界に起きていることも
お聴かせいただける機会が訪れることを願いつつ(#^^#)
今月も、最後までお付き合いいただきありがとうございました☆彡
(吉川友紀 編集:CLST)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 自分への理解を生きる力に CLSTメルマガ
発行人 Create LifeStyle Support Team
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
《お問い合わせ》
https://clst-sf.com/contact/
《サイト》
Create LifeStyle Support Teamサイト https://clst-sf.com/
松本コミュニケーション研究所サイト https://m-c-lab.clst-sf.com/
動画配信 https://clst-sf.com/mg/cf/youtube
Facebook https://m.facebook.com/kotobanookeiko/
Instagram clst_irodori
Twitter @CLSTteam
※転送はご自由にどうぞ。ただし、出所を必ず明記してくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 本メールはCLST主催の講座へ頂いた方やご自身で登録くださった方へ
ご承諾をいただいて配信しております。
■ 配信停止をご希望される場合は、お手数をお掛けしますが
下記URLからお願いします
https://clst-sf.com/mg/formstop/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Copyright (c) Create Lifestyle Support Team All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━