2018.12.09講座開催情報
【オンライン版】言葉のおけいこ(1/22 火)

家族・近隣・仕事でのトラブル、将来への不安、子どもの成長、親の介護、身体の変調、先生や親からの期待、自然災害等、生きていれば、誰にでも、気持ちが揺さぶられ、不安にかられ、考えてもしょうがないと思っていても考え続け、一人では出口を見つけるのが難しくなる時があります。
また、「自分はどうしたいのか。」「相手はこちらに何を望んでいるのか」「相手はなぜそのような態度をとるのか。」「あの言葉の真意は何なのか。」「私は、何を望まれているのか・・・」等、 言行の背景を察しようと考えてみても、距離が近すぎる相手には、感情が邪魔をして冷静に判断できなかったり、当然、大切な人にだからこそ、かえって言い辛いことだってあります。
とはいえ、自分の中で考えを巡らせ続けても、感情は日を追うごとに熟成され、記憶も改ざんされ、誰にとっても良いことなんて一つもないこともわかっている。そんな時、どうしていますか?
これまでのやり方に、あなたの日常生活に利害の絡まない話し相手(場)を加えてみませんか? 自分に起きていることを話し、自分を客観視し、狭まっていたかもしれない視野(心)を広げてあげませんか?
特にこの場を取りまとめる松本は、日々たくさんの人と言葉を交わしているので、彼女があなたにとって「旬な言葉」にどんなことを返すのか、ぜひ体験してみてほしいです。 また、話す行為とは、「自分の声を聴く」という行為でもあり、自分を知る入り口です。
人は自分を知れば知るほど、思いや考えにふさわしい言葉を選べるようになり、発する言葉には力がみなぎり、自信と信頼が育まれ、気がつくと、自分を表現することへの迷いや恐れが・・・(^^) 自分の言葉に耳を傾け、少しでも自分を理解してあげようと自分に向き合う自分に、自分が力づけられ、元気や勇気がわいてきます。元気や勇気が自分の行動に変化を与えます。 自分で選んだ言葉のパワーや「自分を伝えられた」という喜びが、周囲への許容やゆとり、優しさへと転換され、調和が生まれます。
このおけいこの先には、そんな世界が待っています。
自分と生きる以外の選択肢がない日常に、このおけいこを取り入れてみませんか?
●日時
1月22日(火)20:00〜22:00
定員4名
テーマ
「テーマに基づかせず、今あなたが話したいと思うことを聴かせてください。」
▼育児に介護、自分の決断だけでの外出がむずかしい
▼会場まで距離があって行けない
▼家を出たくない、出られない事情がある etc
でも、誰かと交流したい。誰かに話を聴いてほしい。そう思ったことはありますか?
ずっとそればかりを考えているわけではない。ただ、最近気にかかる「自分(の言葉)」 その言葉に自分へのどんなメッセージが隠れているのか、聴いてみませんか?
参加スタイルは次の3パターンからお選びいただけます。
①実名顔出しOK ②ペンネームでの参加や顔出しなし ③聴くだけ
自分に負荷をかけない参加方法にてご参加ください
●参加費
3,000円(税込)
2,700円(税込/TVCU会員)
5,000円(税込/ペア割引)
zoom
※ZOOMはPCからであればURLをクリックするだけで、スマホやipadの場合は事前にアプリをダウンロードするだけで、無料通話が可能なシステムです。(アプリの利用料は無料ですが、ダウンロードやご利用時にかかるデータ通信料は各自のご負担となります。)利用に際し、ご希望の方には、私どもがサポートもいたします。
自分にとって最も大切な人であり、最良の味方は「自分」です。人生最期の瞬間までともに過ごす自分のために、過去の整理や現状の整頓を通じて、未来への備えを始めませんか?取り組めば取り組んだだけ、思う以上に自分は応えてくれるものです。自分を通じて何が実行できるのか、試してみませんか?
●主催 吉川友紀自分の中にある言葉を聴き、自分の本当の想いに目を向け、自分が整理整頓された状態で今一度、日常がどんな風に観えてくるのかを。そして、何がしたくなる自分なのかを、体験してみませんか(#^^#)
自分の内面が整理されていることは、物事の優先順位づけ、時間の使い方、悩んだ時の思考パターンの変化など、日常の様々なシーンに影響を与えます。自分の人生に、より自分の想いに適った時間を増やしていくために。ご一緒できたら嬉しく思います。
下記に連絡先がございます。「初めてだけど大丈夫?」「皆さんどんなことを話されていますか?」など、 あなたの中にある言葉があれば、まずはぜひご連絡をください^^
●お申込み/お問合せMAIL clst@clst-sf.com
TEL 090-4229-2891(吉川)
(チラシ:クリックすると、拡大してご覧いただけます)

