2019.05.29Radiotalk (ラジオ)
自分を語らずにはいられない人には何が起きているのか

私・吉川は、どちらかというと、”話してしまう側”になる自分をよく感じます。
例えば会議や会合で「他に何かありますか?」シーン みたいなのが耐えられず、
思わず何かを言ってしまう。
誰かのために、なのか、自分が本当に言いたいことがあるからなのか。
その線引きもなく、気が付いたら喋っている!
そんな時の自分には何が起きているのかな~と、
そんなことを考えながら聴きました

自分を語りだすと止まらない人に出会って困っている時(人)も
語りだした自分を止められなくて困っている時(人)も、
そんな自分に何が起きていそうなのかを観ておいたり、
そうなった自分への対処法を用意しておいてあげる「危機管理」は、
役に立つと思います

(今回のRadiotalk内容↓ by松本真紀子さん)
自分を語らずにはいられない人には何が起きているのか
あなたの近くに、
話し始めると止まらなくなる人。
人の話を自分の話にすり替えてしまう人。など、
「自分を語らずにはいられないように見える人」はいますか?
そんな人とのつきあい方、
距離の見つけ方のヒントになれば、そんな思いでお話ししました😊
松本真紀子さんの Radiotatalk 「個人でやれる危機管理」は
どうぞこちらから!!