
- 連続講座「対話の力を身につける」
- ~他者との風通しの改善提案~
人との対話の中で、「なぜあの時自分はあの対応を選択したのか」「あの言葉を使ったのか」等、自分のことなのに理解に苦しんだり、疑問を覚えたり、自分に驚かされた体験はありますか? 同様に、相手のそれに思い悩んだことはありますか?
対話(言葉)に対して無防備、無対策であるあまり、
・使った時間や気力が未来の何かに繋がらず困惑と疲労感だけが残る
・受けた傷の癒し方がわからず、人との関りへの不安から、行動が鈍る
・つけた傷のリカバリーの方法がわからず、関係構築に影響が出る
など、目に見えるもの/見えないもの関係なく、幅広く、確実に、日常に影響を受けておられる方をお見受けすることは少なくありません。
この講座では、自己理解を基盤とする言葉を用いた対話を通じて、聴く力・伝える力を筆頭に、観察力・行動力・洞察力・想像力・分析力・論理的思考力・発想力・求心力・統率力・指導力・表現力・交渉力・瞬発力などに加え、鈍感力・愛され力・断り力など、日常で役立つ様々な力を育むトレーニングを行います。
さらに、トレーニングを通じて「自分(の言葉)」への客観性を高めることで、理解に苦しんだ自分の言行と折り合いがつき、自分への安心感、信頼感、肯定感も深まります。
こうして、内側と外側に活きる様々な力を引き出し高めつつ、それらをバランスよく発揮する方法を身に着けていきます。
日々さらされ続ける様々な影響による一時的な反応での対話(関り)は、落ち着きを取り戻した自分で思い返したとき、「自分らしくなかった」と後悔を覚えたことのある方は少なくないのではないでしょうか。そんな後悔に繋がりかねない時間、経験を少しでも減らせるとしたら。人生で何が得られるかはもちろんですが、本来失わずに済んだかもしれない何かを失わずに済むかもしれません。
・人との対話に恐怖や不安、苦手意識のある方
・利害の絡まない本音で語り合える相手が欲しい方
・自分をもっと知りたい。軸を確立したいとお望みの方
・優しさや温もりのある言葉の活用をお望みの方
・もう少し、自分が生きやすい人間関係や環境を手にしたいとお望みの方
私どもからの提案を、体験してみませんか?
また、この講座では、自分への理解を深めていただけることを大切にしているため、少人数制にこだわり、ノウハウや一般論としてではなく、あなたのためのあなたの言葉、方法を習得いただけるよう努めています。
あなたらしい、あなただからこその表現(言葉/対話/関り)を、備えませんか? - 講師 松本真紀子